ケノン使って、かゆみ出た人いませんか??
実は、ケノンを使い始めのころに肌トラブルを起こしました(泣)。
軽いやけどをしてしまい「かゆみ」と「炎症(赤み)」が出てしまいました。
ケノンで使い方を誤ると、肌トラブルを起こす可能性があります。
今回はやらかしてしまった僕の体験談を踏まえながら、脱毛器を扱う上でのトラブルや注意点について書いていこうと思います。
「かゆみ」や「炎症(赤み)」の他、「腫れ・湿疹・ぶつぶつ・毛嚢炎」などにも注意が必要です。
・ケノンを使って炎症発生!
・めっちゃかゆい!夜眠れん!
・どうすればよかった?どう対処した?
・対処してトラブルは改善した?
・ケノンを使うとこんな肌トラブルが起きる!
・どんな予防策をとればいいの?注意点は?
・【豆知識】照射前は肌に塗っているものを落とすべき
・ぶっちゃけ「手間」と「安全」の兼ね合い
・とはいえやはり安全も大事
※かゆみの他、ケノンで間違った使い方をして軽い色素沈着を起こした時(すぐ直りましたが‥)の体験談もこちらの記事に書いています。
↓
ケノンを使ったら、お腹に炎症発生!
それはケノンを使い始めて間もないころ、お腹を照射しているときでした。
その時は、レベル10・冷却なしでガンガン照射していました。
それまでは何ともなかったので、肌の弱い(乾燥肌)の自分でも「冷却なしで意外といけるんだな~」なんて思いながら照射していました。
ですが・・

一通りお腹を照射してみてびっくり、なんと炎症を起こしているではありませんか・・。
照射している最中は痛みもなく、ササっとやっていたので気づきませんでした。
「たいして赤くなってないじゃん!」と思った人もいるかもしれませんが、写真じゃなく実際見てみるともうちょっと赤かったんです・・。
痛みはそんななかったので、バシバシ照射しちゃってました。
めっちゃかゆい!夜眠れん!
お腹が赤くなった以上に困ったのは、胸を照射した時の「かゆみトラブル」でした。
胸もレベル10・冷却なしでやっていて、当日、風呂も入って湯船にしっかりつかっていました。
異変に気付いたのは風呂上がり・・。
胸がかゆい
めっちゃかゆい!
入浴すると体温が上がり、体がかゆくなりやすいんですね。
脱毛した後に激しい運動したり、湯船にしっかりつかると体がかゆくなりやすいんで要注意です。
夜かゆくて寝苦しい・・
起きてるときは、まだよかったんです。
でも、寝床に入ってからが大変でした。眠る時、ふとんを体にかけるじゃないですか?
ふとんをかぶると当然体は温まりますよね?すると・・さらにかゆくなるんです。
寝たいんだけどかゆい、かゆいから眠れない・・。負のスパイラルにはまっていきました。
かゆみ止めのムヒを塗ったり、冷えピタを貼ったり試行錯誤しましたが、結局3~4時間は寝付けませんでした。
そんな日が1~2日続きました。ちょっと照射したことを後悔・・。
どうすればよかった?どう対処した?
もう、あんなかゆい思いはしたくないので、対策を考えました。
僕がおこなった対策は二つです。
・めんどくさがらずに照射前後に冷やす。
・風呂はシャワーだけで済ます。
ふつうの対策ですね。何も特別なことはしていません。
「照射前後は冷やしてください」とあれだけ忠告されていたのに僕は冷やしていませんでした。

ケノンを買う前の下調べで「保冷剤使わなくても大丈夫だった!」「いきなりレベル10でも大丈夫だった!」とかいうレビューを見てたので、自分も大丈夫かなと思っていました。
僕がアホでした。
メーカーの説明書通りにやるのが無難でした。安全でした。
ケノン照射する際に冷やしてさえいれば、入浴したとしてもかゆみは出なかったのかもしれません。
僕は敏感肌なのでかゆみが出ただけかもしれません。
ですが、失敗した経験者として一応注意を促しておきます。
ケノンを使う方・・いや、脱毛器を使う方へ。
ぜひ冷却することをおすすめします。
特に僕みたいにもともと肌の弱い方。
あと、脱毛器に限らず、サロン脱毛でも医療脱毛でも、脱毛直後(できれば当日)は湯船にもつからないほうがいいです。
激しい運動も避けましょう。
対処して肌トラブルは改善した?
改善しました。
ちゃんとこまめに冷やして、ケノン使った当日(念のため翌日も)はシャワーだけで済ませた結果、それ以後は肌があんなに赤くなることもなく、痛くもなく、かゆくもなく、寝付けないなんてこともありませんでした。
敏感肌だからと言って、ケノンを使ってはいけない訳ではありません。
ケノンを使うとこんな肌トラブルの可能性がある!
ケノンを使う際に特に注意しておきたい、肌トラブルは
・かゆみ
・赤み
・やけど
・毛嚢炎(ニキビみたいな赤白いぽつぽつ)
・湿疹
・腫れ
・ぶつぶつ
・蕁麻疹(じんましん)
です。
僕が対処したことも含め、肌トラブル予防のためにやっておいた方がいいことをまとめておきます。↓
どんな対策をとればいいの?【注意点まとめ】
・照射前後はしっかり冷やす
・ケノン使った後は、入浴(シャワーは可)、運動、サウナ、岩盤浴、飲酒などの体温が上がる行動は避ける
・照射後に肌に保湿ローションなど塗っておく(脱毛後は肌が乾燥しやすいため)
・脱毛前(できれば数週間前から)日焼け止めを塗って日焼けを極力避ける
以上4つのことをすると肌トラブルが「起きる可能性は極力下げられます」。
【豆知識】照射前は肌に塗っているものを落とすべき
肌に塗っているもの、「化粧」「制汗剤」「日焼け止め」などは落としておいた方がいいです。
人工的に作られたものは化学物質が盛りだくさんです。
脱毛の光が何に反応するかわかりません。
肌トラブルの原因になりかねませんし、脱毛効果を落とすことにもなりかねません。
ちゃんとOFFしてから脱毛器を使用しましょう。
ぶっちゃけ「手間」と「安全」の兼ね合い
ここまで言っておいてなんですが、説明書に書いてあること全部守るのは正直
めんどくさいです。
「レベルは低い方から・・」とか「しっかり10秒冷やして・・」とか「パッチテストをして‥」とか、ズボラ人間にはなかなかおっくうなことです。(僕もズボラ人間です)
メーカー側としては万が一のことがあってはいけないから、安全に配慮した使い方を書くんだろうけど、やっぱめんどくさい。
他のケノン体験者のブログや口コミ見ても、使い方を律義(りちぎ)に守っている人はそんなに多くないんじゃないかな・・。と思いました。
パッチテストもわざわざ、めんどくさくてやってません。
というか
もう買っちゃったし・・
使うしかないし‥
早くムダ毛を無くしたいから、はじめからレベル10でガンガン行きたいし・・
↓
ケノン最大のデメリットは「自分で行う手間」冷却とかちょって面倒??
とはいえやはり安全も大事
そうはいっても、安全は大切です。
だから、ズボラな人でもおとなしく説明書に従いましょう。
やけどや炎症などトラブルが起きてしまったら、それ以上悪化させてはいけません。
面倒くさくても何か対策はしましょう。
特に敏感肌・乾燥肌の人は要注意です・・。
じゃないと僕みたいにかゆみで夜眠れなくなるかもしれないですよ?