「ケノンは強力っていうけど、ストロングカートリッジはどのくらい痛いの??」
「どの強さ(レベル)で照射すればいいの??」
痛みの感じやすさには個人差がありますが、「自分は痛みに弱い」と自覚している人も少なくないでしょう。
この記事では、実際にストロングカートリッジを使ってみた経験から
「ストロングはどのくらい痛かったのか?」「冷やさないとダメか?」「必要なレベルはどのくらいか?」「低いレベルでは効果ないのか?」「どうすれば痛くないのか?」などについて書いていきます。
・ストロングカートリッジの痛さは?(体験談)
・レベルによる「効果」と「痛み」の兼ね合い
・低いレベル(1~4)では効果ないのか?
・「レベル下げる以外」の痛み予防法(7つ)
※「脇脱毛」と「太もも脱毛」したときのビフォーアフター画像もあります!
ストロングカートリッジの痛さは?(体験談)

まず、僕の体験談ですが、ストロングカートリッジでもしっかり冷やせば全く痛くありませんでした。
脇にストロングを使って、両脇とも脱毛しましたが、そこまでビビる必要はありませんでした。
「レベル10・ワンショット」で照射しました。
※ビフォーアフター写真は記事の途中に載せています。
冷やさないとどうなる?
冷やさなければさすがに痛いです。
一度冷やさずにそのまま照射したら、なかなか痛かったです。
肌も赤くなってしまいました。それでも我慢できないほどの痛みではありませんでした。
輪ゴムで強くはじかれたような痛みです。
痛みを和らげたいのなら冷却は必須です。
※ストロングではありませんが、冷やさないで照射した時の失敗談をこちら2記事に書いてます。
↓
・ケノンでかゆみ、赤みが出たときの失敗談と対処法(画像あり)
他のカートリッジより痛みは強かったか?
僕はプレミアムとスーパープレミアム以外のカートリッジは全部持っています。
ですが、ストロングが特別痛みが強かったということはありませんでした。
(レベル10でも)どのカートリッジで打っても、しっかり冷やせばほとんど痛みを感じませんでした。
冷やさなかった場合だとエクストラやラージも痛かったのですが、痛みはストロングと同じくらいでした。
ストロングの方がパワーがありますが、痛みの強さに差は感じられませんでした。
ちなみに、スキンケアカートリッジは他の脱毛カートリッジに比べて優しい光ですが、それでも冷却は必要です。
スキンケアは1回ボタンを押すと一気に10連射するのですが、冷却なしだと照射が重なるにつれ肌が熱くなってきます。
「レベル8・冷却なし」でやったこともありますが、熱くて途中で離してしまったことがあります。
冷却すればレベル10でも「痛み・熱さ」はまったく感じないので安心してください。
レベルによる「脱毛効果」と「痛み」の兼ね合い
自称「痛みに弱い」僕でも、ストロングのレベル10は冷やせば痛くありませんでした。
ですがまだ、痛みに耐えられるか心配な方もいるでしょう。
そんな時は「脱毛の効果」と「痛み」の兼ね合いを考える必要があります。
照射のレベルを下げれば、脱毛の効果は当然落ちます。
脱毛の効果を得るにはレベルはいくつまで下げられるのでしょうか?
ストロングで「レベル7以下」は意味がない!?
個人的な見解ですが、ストロングカートリッジでレベル7以下はあまり意味がないと思っています。
レベル7以下で照射するなら、他のカートリッジ(ラージやプレミアム、スーパープレミアム)と大きな効果の差はないからです。
ストロングカートリッジを使うなら、レベル8以上はないとストロングの長所を生かせないのではないかと思います。
「レベル10」カートリッジによる効果の差は?
ちなみに、レベル10でストロングカートリッジ・ラージカートリッジを使った際の効果画像を載せておきます。
脇と太ももの写真ですが、脇のほうが毛が太く・硬かったので脱毛に時間がかかりました。
ストロングでもラージでもこのくらい効きました。(スマホの方、画像をタップすると拡大します)↓
※脱毛後の画像は、剃ったりなど処理を何もしていない状態です。
脇
ストロングカートリッジ
レベル10
頻度:2週間
期間:7か月
回数:15回
↑
左から「脱毛前」「脱毛前(毛カット後)」「7か月後」の写真です。
「脱毛前(毛カット後)」では黒いぶつぶつがよくわかりますが、7か月後にはもうほとんど毛が見えません。かなりツルツルになりました。
↓脇脱毛したときの体験談詳細はこちら。
太もも
ラージカートリッジ
レベル10
頻度:2週間
期間:6か月
回数:13回
※画像はタップで拡大します。
↑脱毛前(毛カット前)
↑脱毛前(毛カット後)
↑6か月後
正直ラージでもレベル10ならけっこう効果あります。毛穴もほとんど見えません。
低いレベル(1~4)では効果ないのか?
どのカートリッジでもそうですが、低いレベルでは効果もやはり低いです。
今までたくさんの口コミや他サイトも見てきましたが、ケノンで脱毛(美顔)するにはレベル5以上はないと厳しいのではないかと思います。
レベル1~4でも全く効果がないというわけでもないのかもしれませんが、目に見える効果を感じることは難しいでしょう。
最低でもレベル5以上、剛毛ならレベル8~10はほしいところです。
↓照射レベルの目安
レベル1~4→効果は感じづらい
レベル5~7→最低でもこのくらいは欲しい
レベル8~10→剛毛なら必須
「レベル下げる以外」の痛み予防法(7つ)
「効果は欲しい、でもレベルは下げたくない・・」そんなあなたのために「レベルを下げる」以外の痛み予防法を書いておきます。
痛みが強いのはレベルが高いからだけではありません。
レベルを下げなくても、以下の7つのことに気を付けて痛みを緩和することができます。
冷却時間は長め・こまめに冷やす
保冷材で冷却するにもコツがあります。
痛みが強いなら単純に冷却時間を長くすればいいのです。
痛みを感じやすい部位は10秒以上保冷材を当てていれば、かなり痛みを軽減できます。
肌の感覚がなくなるくらい冷やすのがベストです。
あと、こまめに冷やすことも大切です。
肌の表面温度は保冷材を離した瞬間から上がり始めます。時間が経って、温度が上がりきったところで照射したら、冷却した意味がなくなってしまいます。
冷却し終わったら、すぐにササっと照射しましょう。
保冷材は付属のものより、アイス枕の方が持ちが良いのでおすすめです(薬局に売ってました)。↓
剃るタイミングは1~3日前がベスト
脱毛の直前に剃るのはやめましょう。
毛剃りは、思いのほか肌に負担をかけています。
毛を剃って、肌の表面が荒れた状態で光をあてると、痛みにつながりやすいので注意です。
毛は脱毛の1~3日前に剃っておきましょう。
直前の運動・入浴は避ける
脱毛直前の「運動・入浴・サウナ」は控えましょう。
体温が上がると肌表面の温度も上がり、痛みを感じやすい状態になります。
できれば脱毛後もかゆみなどを防ぐために控えましょう。
どうしても風呂に入りたい方は入浴時間を短めにするか、シャワーで済ませましょう。
1か月前から日焼け予防
光脱毛の光は黒い色素に反応するので、日焼けした肌ほど痛みを感じやすくなります。
あらかじめ脱毛することが決まっているのなら、1か月くらい前から日焼け対策をしておくとベターです。痛みを感じにくい肌になります。
脱毛中も日焼け対策を続けることで痛みの軽減につながります。
普段から保湿して、痛みに強い肌づくり
脱毛前に普段から保湿クリームなど使っておくと、より痛みに強い肌になります。
保湿によって肌のバリア機能が高まります。
ちなみに脱毛の直前は肌に塗っているものはちゃんと落としましょう。
光毒性(ひかりどくせい)といって特性の成分に光が当たることによって肌トラブルを引き起こすことがあるからです。
光脱毛用のジェルは問題ありません。脱毛用ですから。
痛みを和らげるなら「連続ショット」
痛みを和らげたいのなら、連続ショットがおすすめです。
連続ショットとは1回ボタンを押すと光が連射されるモードです。3
連射と6連射があります。
連続ショットでは光のパワーも分割されるので、その分肌に優しいとされています。
丁寧な照射で「重ね打ち」を減らす
同じ個所に複数回照射してしまう「重ね打ち」はできるだけ避けましょう。
ですが、照射漏れをなくそうとすると多少照射がかぶってしまう時はあります。
少しくらいなら許容範囲ですが、できるだけ丁寧に照射していきましょう。
まとめ
僕自身も「痛みを感じやすい人」です。
タンスの角に小指が当たれば悶絶するし、注射は小さいころから嫌いだし・・。「自分は他の人に比べて痛みに敏感な気がする・・」と思ってました。
ですが、そんな僕でも冷却すれば、ストロングでも全く痛くありませんでした。
冷却なしでも我慢できないほどではありませんでした。
痛いのが怖い人でも、最後の「レベル下げる以外の痛み予防法」をやっておけば安心感は高まると思います。
心配しすぎる必要はありません。
↓関連記事
男のケノン効果画像29枚【胸毛、脇毛、足(太もも・すね毛)、もみあげ‥】
ケノンですね毛を3ヶ月で薄くしてみた!アンダーヘア(vio)も薄くできる?
ケノン男の髭への効果は?ストロングカートリッジ8か月使ってみた